体験

厄除け一日尼僧修行

何かと慌しい日々の生活から離れて、自分自身と向き合う時間を作ってみませんか。

笠原寺では一日尼僧修行を実施しております。

悩める女性達に強く生きる力を持って頂きたいと、笠原寺を開いた尼僧・笠原政江尼が1980年(昭和55年)より始めたこの体験修行。 現在までに多くの方がお大師さまとのご縁を結ばれております。

尼僧姿になり静かなお堂で過ごす一日。多忙な日々の生活で見失ってしまったものに気づき、清々しく晴れやかな気持ちで山を下りられることでしょう。

日程は要相談。時間は9時30分から15時です。
冥加料 8,000円 女性限定
足袋、腰紐、肌襦袢をお持ち下さい。

お気軽にお問い合わせください。

写仏のすゝめ

十三仏の功徳

心静かに仏様と向き合う時、自身の内の仏様と出会います。
無条件に慈悲を受けとり、与えることを仏様はお伝え下さいます。
写仏は十三の仏様からお選びください。
それぞれの仏様の功徳をいただけます。
ご自宅での写仏を希望される場合は、台紙、写仏用紙を送付いたします。
ご返送された納仏は至心にお焚きあげいたします。
詳しくは、笠原寺まで

法灯料 1,000円

不動明王・釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩・地蔵菩薩
弥勒菩薩・薬師如来・観世音菩薩・勢至菩薩・阿弥陀如来
阿閦如来・大日如来・虚空蔵菩薩(千手観音菩薩)



 

御詠歌

御詠歌とはどなたでもお唱えできる仏教音楽です。
密厳流遍照講 笠原寺支部では、毎月1回不定期でお稽古をしております。
どなたでもご参加頂けますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい