2025年– date –
-
まんだら大作戦(4月13日)について
4月13日(土)に、笠原寺にて「まんだら大作戦」を開催いたします。 この催しは、皆さまとご一緒に境内のお掃除を行い、お寺の空間を曼荼羅のように美しく荘厳された環境へと整えることを目的としています。掃除を通じて、心も清めるひとときをご一緒でき... -
さくらまつり(4月6日)について
【日程】4月6日【時間】10時30分から17時まで 笠原寺のさくらまつりでは、10時30分からタウンミーティングをおこないます。 タウンミーティングでは、子供の未来を思い、まちづくりについて皆さまと話し合いをします。 その他露天も多数あり、音楽や踊りの... -
はなまつり週間(4月1日から8日)について
【期間】1日から8日【時間】6時から17時 お釈迦さまのお誕生を甘茶をお釈迦さまの仏像にかけてお祝いします🎊 甘茶は、お釈迦さまがお生まれになった時に歓迎の甘露の雨が降ったといわれたことを再現しています☂️ 花御堂はIKUBEEさん作で、フェルトや布で... -
正御影供法要について
3月21日(金)はお大師さまが入定された日。 お大師さまのご誓願であります五穀豊穣、万民豊楽をご祈願し、参詣者と共にお大師さまに心馳せ、お供物を捧げます。 共に感謝の時を過ごしましょう。法要は11時から本堂にて行われます。 10時からは、毎月おこ... -
節分会について
2月2日に当山では、節分会を行います。 法要の後の豆まき式では毎年多くの参拝者で賑わいます。 境内は露店で賑わい、巻きずし、護摩木、福豆もお授けしています。 福豆には、ご信徒様から奉納された景品のくじが入っています。 皆様で福を分け合いましょ... -
初弘法で写仏会と厄除け開運善哉
1月21日(火)の初弘法では写仏会を行います。本年の巳年の守り本尊は普賢菩薩です。 普賢菩薩は釈迦如来の脇侍であられ、仏の教えを実践して人々を救う菩薩として知られています。 オンサンマヤ サトバン というご真言を3返お唱えしてから始めましょう...