お知らせ– category –
-
節分会
2月3日に当山では、節分会を行います。 法要の後の豆まき式では毎年多くの参拝者で賑わいます。 福豆には、ご信徒様から奉納された景品のくじが入っています。 皆様で福を分け合いましょう。 南無大師遍照金剛 -
初弘法(厄除け開運善哉)
1月1日には能登半島地震が起こり、今まさに、つらく悲しい状況におられる方々に心よりお見舞い申し上げます。少しでも、皆様の心に灯がともりますように、至心にお祈り申し上げます。午後2時からの護摩法要では、皆様の心身の安寧を祈祷し、同時に私たちの... -
能登半島地震により被害を受けられました皆様へ
この度、令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられました方々に哀悼の意を表すとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。現在の、辛く悲しい状況が回復へと向かいますようお祈り申し上げます。南無大師遍照金剛 -
令和六年新春大護摩供法要
ご信徒の皆様には希望とともに令和六年の新春をお迎えの事と存じます。当山では、除夜の鐘に引き続き、元朝大護摩供法要を厳修し、世界平和と皆様のご多幸を至心にご祈念いたします。。皆様のご参拝をお待ち申し上げております。令和6年 初詣のご案内pdf -
終い弘法
12月21日のご縁日は今年最後のお大師さまのご縁日です。ご祈祷いたしました大根炊きを頂き、今年一年を振り返り、感謝の祈りを捧げます。境内では、演舞奉納、様々な出店があります。午後1時からは、今年頂いたお札やお守りのお焚き上げ法要を行い、午後2... -
第10回 仏教講演会
弘法大師空海ご誕生記念事業の締めくくりとして、11月26日(日)13時から仏教講演会を行いました。京都大学の人文学連携研究者の天野恭子を講師としてお招きし、お大師様の御著書・即身成仏義と古代インドのウパニシャッド哲学における梵我一如の思想をわ...