2019年– date –
-
開山四十周年特別記念大護摩供法要を厳修致しました
先の10月19日は大本山のお支え、ご信徒の皆様お一人お一人の深いご厚情のお陰様で、開山四十年記念特別大護摩供法要を執り行うことが出来ました。ご参列いただきました多くの皆様にも、重ねて御礼申し上げます。 当日は、大本山川崎大師平間寺第四十五世貫... -
開山忌法要を勤修致しました
9月23日、開山主である政江尼に心馳せ、尼僧修行者と共に開山堂にて開山忌法要を勤修いたしました。小雨が降っておりましたが、その雨が、仏様の優しいささやきに感じられました。共々に、学び合えた素晴らしい一日でした。 -
2019.07.21 ご縁日 「仏教の源流を求めて」一般公開講座 第三回
5月から7月までの3回に渡り、京都大学にて研究を行っている三名の研究者が、「仏教の源流を求めて」というテーマで、仏教思想や仏教美術についての一般聴講向け公開講座を開催致します。聴講無料。事前申し込みは不要です。また講座終了後には、大本堂... -
2019.06.21 ご縁日 「仏教の源流を求めて」一般公開講座 第ニ回
5月から7月までの3回に渡り、京都大学にて研究を行っている三名の研究者が、「仏教の源流を求めて」というテーマで、仏教思想や仏教美術についての一般聴講向け公開講座を開催致します。聴講無料。事前申し込みは不要です。また講座終了後には、大本堂... -
2019.05.21 ご縁日 「仏教の源流を求めて」一般公開講座 第一回
5月から7月までの3回に渡り、京都大学にて研究を行っている三名の研究者が、「仏教の源流を求めて」というテーマで、仏教思想や仏教美術についての一般聴講向け公開講座を開催致します。聴講無料。事前申し込みは不要です。また講座終了後には、大本堂... -
2019.05.01 つつじまつり
5月1日(水・祝)は新元号「令和」のはじまりの日。そしてこの記念の日に、笠原寺ではつつじまつりが催されます。午前中は毎年恒例の防災訓練。放水訓練や、ご参拝の方が体験頂ける応急手当訓練体験、お子様に大人気の消火衣の着装体験および記念撮影、...
12